福島県立会津西陵高等学校

本校は、地域とともに歩んできた大沼高等学校と坂下高等学校が統合し、令和4年度に「会津西陵高等学校」として開校しました。キャリア指導推進校として、生徒の多様な進路希望を実現し、「地域の将来を担う、地域の核として社会に貢献できる人材」を育成してまいります。

福島県立会津西陵高等学校

本校は、地域とともに歩んできた大沼高等学校と坂下高等学校が統合し、令和4年度に「会津西陵高等学校」として開校しました。キャリア指導推進校として、生徒の多様な進路希望を実現し、「地域の将来を担う、地域の核として社会に貢献できる人材」を育成してまいります。

記事一覧

女子円盤投げで全国大会出場決定

「認知症サポーター養成講座」を2年生が受講しました

1学年総合的な探究の時間で「ポスターセッション」を行いました

1学年総合的な探究の時間で「町あるき」を実施しました

本校生が制作したデザインがコースターに印刷され販売されます

女子円盤投げで全国大会出場決定

 6月14日(金)から4日間、第79回東北高等学校体育大会陸上競技大会が福島市とうほうみんなのスタジアムで行われました。  本校からは渡邉華恩さん(2年)が女子円盤投げと女子砲丸投げに出場し、円盤投げで見事全国大会への出場を決めました。  予選(3投)第8位となり、トップ8(決勝)に進む。  決勝   第4投目 自己ベストを大きく更新し第5位まで順位を上げる。        その後、順位を1つ下げる。   第6投目 第4投目を上回る33m32cmを記録。しかし、順位を上げるこ

「認知症サポーター養成講座」を2年生が受講しました

 6月20日(木)、会津美里町地域包括支援センターの小松様を講師にお招きし、「認知症サポーター養成講座」を開催しました。福祉コースの生徒および「総合的な探究の時間」において高齢者福祉をテーマにしている生徒7名が受講しました。認知症患者から見た世界を知り、日常風景にひそむ障壁を発見するという活動を通して、生徒たちは認知症について理解を深めることができました。

1学年総合的な探究の時間で「ポスターセッション」を行いました

 6月13日、「町あるき」(5月30日実施)で気付いた会津美里町の魅力や課題について班ごとにポスターにまとめ、「ポスターセッション」で発表しました。他の班の発表を聞くことで新たな発見があり、さらに地域への理解を深めることができました。

1学年総合的な探究の時間で「町あるき」を実施しました

 5月30日、会津美里町(高田地区)を歩いて取材する「町あるき」を行いました。住民の方に直接お話を伺ったり、自然や歴史を調べたりして地域について知ることができました。

演劇部「春の発表会」

 6月13日(木)~14日(金)に會津風雅堂にて、「令和6年度会津地区高等学校演劇連盟春の発表会」が行われました。本校演劇部の上演作品は、卒業生の書いた「カオスな告白連鎖」。1年生にとっては初舞台でしたが、先輩たちのサポートを受けながら楽しく演じることができました。演劇の魅力にあらためて気付くとともに、秋のコンクールに向けて課題を発見し、皆で心をひとつに、また劇作りに励みたいと思います。

本校生が制作したデザインがコースターに印刷され販売されます

 6月15日(土)~7月5日(金)、会津美里町あやめ苑(伊佐須美神社外苑)で行われる"あやめ祭り"において、本校の美術部員と美術授業選択者が制作したデザインがコースターに印刷され、販売されることになりました。あやめ祭りにお越しいただき、ぜひお買い求めください。