福島県立会津西陵高等学校

本校は、地域とともに歩んできた大沼高等学校と坂下高等学校が統合し、令和4年度に「会津西陵高等学校」として開校しました。キャリア指導推進校として、生徒の多様な進路希望を実現し、「地域の将来を担う、地域の核として社会に貢献できる人材」を育成してまいります。

福島県立会津西陵高等学校

本校は、地域とともに歩んできた大沼高等学校と坂下高等学校が統合し、令和4年度に「会津西陵高等学校」として開校しました。キャリア指導推進校として、生徒の多様な進路希望を実現し、「地域の将来を担う、地域の核として社会に貢献できる人材」を育成してまいります。

最近の記事

  • 固定された記事

時代に新しい風を起こそう             会津西陵高等学校

教育目標 ◎目指す生徒像  他者と協働しながら学ぶことを楽しむ、心身共に健康な生徒 ◎目指す生徒の将来像  郷土を愛し、活力ある地域づくりに貢献できる人物 スクールミッション ・校訓「友と学び、ともに鍛えん」のもと、会津地区のキャリア指導推進校   として進学探究、教養探究、情報会計、健康福祉の4つの選択コースを持   つ普通科の高校 ・他者と関わり、協働して学ぶことを通して、健やかな心身と自他を尊重す  る姿勢を育むことにより、郷土を愛し、地域の将来を担う人材を育成する

    • 「移動の支援」を学びました。

      介護職員初任者研修で社会福祉法人千桜会 宮川荘の邉見宙人さんから「移動に関するこころとからだのしくみと自立に向けた介護」について学びました。重心の移動やボディメカニクス、てこの原理の活用など覚えることがたくさんありますが、実際に生徒同士で体験しながら知識や技能を身につけていきます。

      • 総合的な探究の時間 2学年中間発表会

        10月31日(木)、これまでの探究活動について発表しました。 1,3年生や保護者の方、先生方の前でこれまでの探究活動の成果とこれからの取組を発表しました。 発表を聞いた意見をたくさんいただきましたので、それを今後の探究活動にぜひ生かしてほしいと思います。

        • 「整容の支援」を学びました

          介護職員初任者研修で社会福祉法人千桜会宮川荘の安達さんから「整容に関するこころとからだのしくみと自立に向けた介護」について学びました。 利用者の方が安心して衣類の着脱ができるように言葉かけや素肌ができるだけ見えないような工夫など、相手の気持ちを考えて介護することを心がけながら学ぶことができました。

        • 固定された記事

        時代に新しい風を起こそう             会津西陵高等学校

          「買い物の支援」実習を行いました

           介護初任者研修の授業で、リオンドール高田店さんのご協力のもと、車椅子での商品の選び方や会計の体験をしました。この貴重な体験を大切に今後の介護初任者研修の勉強を頑張っていきます。

          「買い物の支援」実習を行いました

          「介護食と食事介助」を学びました

            「福祉の将来を担う人材育成事業」で郡山健康科学専門学校 佐々木先生から「介護食と食事介助」についてお話を伺いました。「食事の一連の動作分析」の中でどの動作が阻害されているのか、どの部分に支援を必要としているのかを自分たちで考えました。また、食べやすさに配慮したユニバーサルデザインフードの実習も行いました。

          「介護食と食事介助」を学びました

          総合的な探究の時間 3学年成果発表会

           6月19日(水)、会津美里町複合文化施設(じげんホール)で、総合的な探究の時間成果発表会を行いました。  これまで地域探究活動に取り組んできた3年生が成果を発表し、自らの活動を振り返りました。健康・スポーツ、教育福祉、環境・防災・アグリビジネス、メディア、観光・町おこし・歴史のテーマ別に33グループが編成されており、すべてのグループが地域の課題解決、地域の活性化につながる内容を発表しました。発表後は、4名の指導助言者から指導と助言をいただきました。  今年度は、会津美里町様

          総合的な探究の時間 3学年成果発表会

          全国高校総体陸上競技出場報告

           2024年7月28日(日)から8月1日(木)まで、令和6年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会が福岡県福岡市の東平尾公園博多の森陸上競技場で行われました。  本校からは、2年渡邉さんが大会3日目(7月30日(火))の女子円盤投げに出場しました。予選2組目の試技順21番で競技に臨み、39m00cmの予選通過記録には届かなかったものの、セカンドベストである33m48cmを投てき3回目に投げることができ、競技を終了しました。渡邉さんは、円盤投げを本格的に始めて1年4カ月いう状況

          全国高校総体陸上競技出場報告

          「ふくしまふくしみらいキャンパス」を受講しました

           福島県「介護のしごとキャリア教育事業」教育プログラムを家庭基礎の授業で受講しました。  福祉・介護分野の仕事について、講師のはたつん先生から介護の仕事面白さ、やりがいについてのお話を伺いました。はたつん先生は介護福祉士、介護系YouTuber・TikToker、アーティスト(ボーカル)として活躍されています。高齢の方と高校生の同じ気持ちについて深く考えることができました。  会津の介護事業所で活躍されている若手職員の方からも介護現場のお話を伺う事ができました。介護の仕事の楽

          「ふくしまふくしみらいキャンパス」を受講しました

          「認知症サポーター養成講座」を受講しました

           会津美里町健康ふくし課による「認知症サポーター養成講座」を健康福祉コース「生活と福祉」科目選択者が受講しました。会津美里町は「福島県一認知症に優しい町」を目指しており、本校では毎年この講座を受講させていただいています。認知症への理解を深め、認知症の方やその周りの方たちに優しい地域にできるように努力していきたいと思います。

          「認知症サポーター養成講座」を受講しました

          女子円盤投げで全国大会出場決定

           6月14日(金)から4日間、第79回東北高等学校体育大会陸上競技大会が福島市とうほうみんなのスタジアムで行われました。  本校からは渡邉華恩さん(2年)が女子円盤投げと女子砲丸投げに出場し、円盤投げで見事全国大会への出場を決めました。  予選(3投)第8位となり、トップ8(決勝)に進む。  決勝   第4投目 自己ベストを大きく更新し第5位まで順位を上げる。        その後、順位を1つ下げる。   第6投目 第4投目を上回る33m32cmを記録。しかし、順位を上げるこ

          女子円盤投げで全国大会出場決定

          「認知症サポーター養成講座」を2年生が受講しました

           6月20日(木)、会津美里町地域包括支援センターの小松様を講師にお招きし、「認知症サポーター養成講座」を開催しました。福祉コースの生徒および「総合的な探究の時間」において高齢者福祉をテーマにしている生徒7名が受講しました。認知症患者から見た世界を知り、日常風景にひそむ障壁を発見するという活動を通して、生徒たちは認知症について理解を深めることができました。

          「認知症サポーター養成講座」を2年生が受講しました

          1学年総合的な探究の時間で「ポスターセッション」を行いました

           6月13日、「町あるき」(5月30日実施)で気付いた会津美里町の魅力や課題について班ごとにポスターにまとめ、「ポスターセッション」で発表しました。他の班の発表を聞くことで新たな発見があり、さらに地域への理解を深めることができました。

          1学年総合的な探究の時間で「ポスターセッション」を行いました

          1学年総合的な探究の時間で「町あるき」を実施しました

           5月30日、会津美里町(高田地区)を歩いて取材する「町あるき」を行いました。住民の方に直接お話を伺ったり、自然や歴史を調べたりして地域について知ることができました。

          1学年総合的な探究の時間で「町あるき」を実施しました

          演劇部「春の発表会」

           6月13日(木)~14日(金)に會津風雅堂にて、「令和6年度会津地区高等学校演劇連盟春の発表会」が行われました。本校演劇部の上演作品は、卒業生の書いた「カオスな告白連鎖」。1年生にとっては初舞台でしたが、先輩たちのサポートを受けながら楽しく演じることができました。演劇の魅力にあらためて気付くとともに、秋のコンクールに向けて課題を発見し、皆で心をひとつに、また劇作りに励みたいと思います。

          本校生が制作したデザインがコースターに印刷され販売されます

           6月15日(土)~7月5日(金)、会津美里町あやめ苑(伊佐須美神社外苑)で行われる"あやめ祭り"において、本校の美術部員と美術授業選択者が制作したデザインがコースターに印刷され、販売されることになりました。あやめ祭りにお越しいただき、ぜひお買い求めください。

          本校生が制作したデザインがコースターに印刷され販売されます